コミュニティもよろしくお願いします【Discordはこちら】

バルセロナ対インテル:予想スタメン&フォーメーション【CL準決勝1stレグ】

決勝進出に近づくのはどっち? マメ知識も紹介

30日に行われるUEFAチャンピオンズリーグ準決勝ファーストレグでは、バルセロナがインテルをホームに迎える。『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の予想スターティングメンバーなどを紹介する。

バルセロナ予想先発

●ハンジ・フリック監督の前日会見
●ラミン・ヤマルの前日会見

インテル予想先発

●シモーネ・インザーギ監督前日コメント
●ラウタロ・マルティネス前日コメント

過去のデータなど(『Opta』)

  • インテルとバルセロナはヨーロッパコンペティションで過去16回対戦。バルセロナが8勝5分け3敗で通算成績では優位だが、2022/23シーズンのグループステージでは1分け1敗で、直近2試合は勝てていない。
  • インテルとバルセロナがCL(前身のチャンピオンズカップを含む)決勝トーナメントで対戦するのはこれが2度目。前回は2009/10シーズン。インテルが3冠を達成したシーズン。
  • バルセロナはCLでインテルとのホームゲーム無敗。過去6戦で5勝1分け。
  • ハンジ・フリック監督率いるバルセロナは今季のCLで1試合平均3.1得点を記録している。一方でインテルは今季のCL無失点が8試合。あと1試合無失点で2004/05のミラン、2016/17のユヴェントスに並び、イタリア勢で最多タイとなる。
  • シモーネ・インザーギ監督はCL通算50試合目の指揮。イタリア人指揮官として7人目となる。ここまで26勝で、イタリア人監督として最初の50試合として最多。2位はマルチェロ・リッピで25勝。
  • ラウタロ・マルティネスはCL5試合連続得点中。この試合で得点を決めれば、エディンソン・カバーニ(2016年11月〜2017年10月)の7試合連続に次ぐ記録で、南米出身選手で2人目の6試合連続得点となる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!