コミュニティもよろしくお願いします【Discordはこちら】

「ラファエル・レオンがいないときの方がミランは一つのチームになる」レジェンドがアタランタ戦の問題を語る

ミランのエースは強みなのか、それとも…

ミランは28日に行われたセリエA第9節でアタランタと対戦し、1−1で引き分けた。『スカイ』のコメンテーターを務めるアレッサンドロ・コスタクルタが、FWの問題を指摘した。

ミランはラファエル・レオンとサンティアゴ・ヒメネスの2トップでスタートしたが、内容は振るわず。股関節に違和感があったラファエル・レオンは前半で交代となり、ヒメネスも62分に退いた。

コスタクルタは、試合終盤30分の内容が優れていたことを指摘し、以下のように語った。

「ミランはレオンがいない時間の方が明らかにプレーが良い。FWについてはいろいろなことが言えるとしても、彼がいたときの方が失点が多いというのは事実であり、これからも論争を呼ぶだろう。レオンがいると、11人のチームではなくなってしまう」

「ヒメネスはこれまで得点こそなかったが、内容的には評価できるプレーをしていた。しかし、アタランタ戦はキープすることもポストプレーも良くなく、レオンと同じように低調だった。2人が下がってからの方が、ミランはチームになっていた」

また、『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のルカ・ビアンキン記者も同様の論調で、こうつづっている。

「試合を終えて、2つのことが思い浮かぶ。まず、ミランはレオンとヒメネスがいない方が良いプレーをしていたということ。エンクンクとロフタス=チークの前線の方が、チームは機能していた。2つめは、アッレグリとレオンの関係はやはり特別だということ。大きなリスペクトがある一方で、批判することもある。得点を決めることも、早めに代えられることもあるということだ」

Mad in Italy|イタリアの“遊び心”をまとうメガネとサングラスの哲学【イタリア企業とコラボ】

●ミラン、開始直後にリッチ弾で先制も…。アタランタとドローで首位ナポリとの勝ち点差は3に

この記事が気に入ったら
フォローしてね!