ミラン対ナポリ後のコメント
28日にセリエA第5節のミラン対ナポリが行われ、2−1でホームのミランが勝利を収めた。両チームの試合後インタビューを紹介する。
Mad in Italy|イタリアの“遊び心”をまとうメガネとサングラスの哲学【イタリア企業とコラボ】【ミラン対ナポリ選手採点】ナポリの連勝を止めたのはミラン! 10人で粘り勝ち、カギを握ったのは?
マッシミリアーノ・アッレグリ(ミラン監督)
試合を振り返って
「今の我々は、試合の中で“危険”を察知する感覚を持てるようになっている。前半は両チームともに技術的に高い内容だった。後半、PKで1人少なくなったが、しっかり守り抜くことができた。途中出場の選手たちもよく貢献してくれた。ナポリは本当に強いチームだったからこそ、大きなテストだった」
次節はユヴェントス戦。特別な一週間になる?
「特別というより、ただ準備の一週間だ。もちろん、ユーヴェでは8年間を過ごしたから、感情はあると思う」
ナポリが優勝候補であるという見方は変わらない?
「まったく変わらない。彼らは昨季のスクデット保持者だから当然だ。我々は一歩ずつ成長していくだけ。我々の若手、バルテザーギやアテカメも今後大きく伸びてくれるだろう。クラブが国際経験のある選手をそろえてくれたおかげで、若手の成長も促されている」
ユスフ・フォファナの評価は?
「大きなポテンシャルがある。特に得点力の面で、さらに成長できると思っている」
ルカ・モドリッチの適応
「ルカは非常に頭の良い選手で、守備の前に構えることでクオリティを発揮してくれる。守備面でもカバーリングがうまい」
クレモネーゼ戦のあと、状況は最悪に見えた
「不思議なものだね。あの時は2本のクロスから2失点した。逆にバリ戦の方が相手に攻め込まれていた。まだチームとしての始まりだったし、練習を重ねるごとに良くなっていくものだ」
ラファエル・レオンの復帰
「前線には5人いて、2〜3枠を争っている。大事なのは、全員がコンディションを上げていくこと。エンクンクは本当にクオリティのある選手だし、ヒメネスもとてもよくやってくれている。今日は数的不利の中での試合だったが、出場した選手たちは全力を尽くしてくれた」
(会見・『DAZNイタリア』)
アントニオ・コンテ(ナポリ監督)
「私が気に入らなかったのは、失点した2つの場面だ。あれはチームとしてもっともっと良くできたはず。サン・シーロに来て、ミランを相手に、ボールを握ってチャンスをつくろうとする試合をするのは簡単なことではない。でも、我々はそれをやろうとしたし、それが進むべき道だ。
ケヴィン・デ・ブライネは交代に不満そうだった
「彼が結果に対して不満だったなら理解できる。でも、もし他のことに腹を立てていたのなら、相手を間違えている」
グティエレスの出来は?
「長い間プレーしていなかったから、少し遠慮がちだったのは普通のことだ。マリアヌッチのデビューもあったしね。こういう試合を経験して、プレーを重ねて成長していくものだ。我々にはたくさんの試合があるし、新しく加わった若手たちにも助けてもらわなければいけない」
決定力不足なのでは
「昨季に比べて得点数は増えている。ただ、守備の面ではすでに5失点していて、そこはしっかり改善しなければいけない」
(会見)
アドリアン・ラビオ
「ミステルやスタッフのことはよく知っているから、順応するのは簡単だった。僕は謙虚な気持ちでここに来て、毎日努力して、模範を示しながらチームを引っ張っていこうとしている。みんながそれについてきてくれている」
次節はユヴェントス戦
「スタジアムに戻ることができてうれしい。いま僕たちは首位にいるし、すごくいい試合になると思うし、勝ちたい。イタリアに戻ってこられて本当にうれしいし、自分にとっては感情のこもった特別な試合になる。ユーヴェでは5年間プレーして、すごく良い時間を過ごした。でも今はミランの一員として日曜の試合に勝ちたいと思っている」
(『DAZNイタリア』)
アレクシス・サレマーカーズ
「最初の日から、僕たちは団結した家族を取り戻せていると感じていた。今日は最後までその姿を見せることができたし、途中から入った選手たちも含めて、それを証明できたと思う。すごくうれしいよ」
「僕はいつもピッチで全力を尽くそうとしているし、それはティフォージにも伝わっていると思う。でも、何より大事なのはチームだ。シーズンはまだ長いし、最終的にどこにいるかはその時になってみないと分からないね」
(『DAZNイタリア』)
フィカヨ・トモリ
「僕自身もチームも、フィジカル的にもメンタル的にも良い状態にある。こういう試合のあとには、いろいろな感情がこみ上げてくる。昨季は思い通りのスタートを切れなかったけど、今季は違う。もっと良い形で始めることができている。今日は素晴らしい試合だったと思う」
「ミランのユニフォームを着る以上、勝ちたいという気持ちはいつもある。ただ、それは簡単なことではない。カンピオナートには強いチームがたくさんあるからね。でも僕たちも強いし、それを今夜の試合で示せたと思う」
守備面では何が変わったのか
「コンパクトにまとまっていて、一体感がある。試合前から、相手がボールをうまく動かす良いチームだということは分かっていた。だからこそ、コンパクトさと組織力が大事だと話し合っていた。立ち上がりは良くて、2ゴールを決められたけど、後半は別の展開になった。それでも、チームとしてのまとまりは崩さず、しっかりと3ポイントを手にすることができた」
(会見)