コミュニティもよろしくお願いします【Discordはこちら】

【インテル採点】ラツィオに完勝、バレッラなどに高評価、低評価だったのは…

ラウタロ・マルティネスとボニーがゴール、ジエリンスキ弾は幻に

9日に行われたセリエA第11節でインテルはラツィオをホームに迎え、2−0で勝利した。インテルの主な採点を紹介する。

試合展開

インテルは開始3分、アレッサンドロ・バストーニのボール奪取からラウタロ・マルティネスが決め、幸先良く先制すると、その後も主導権を握り、GKヤン・ゾマーの仕事はほとんどなかった。

こうなると早く追加点がほしいインテルは62分にフェデリコ・ディマルコのクロスをアンジェ=ヨアン・ボニーが詰めて2点目を決める。

その後、インテルはピオトル・ジエリンスキが見事なミドルシュートを決めたが、これは速攻の起点となったディマルコのハンドが確認されて取り消しになる。

ラツィオは終盤、マリオ・ヒラのシュートがクロスバーを叩くシーンがあったが惜しくも決まらなかった。

好調ラツィオを下したインテルは、ローマと勝ち点で並んで首位に立った。

インテルの主な採点

アレッサンドロ・バストーニ

FcInterNews:7FcInterNews:7 – キヴが強調してきた「アグレッシブさ」の体現者。わずか数秒の間にイサクセンから2度ボールを奪い、2回目はラウタロのゴールを演出。まさに突撃の号令を鳴らすラッパ手のような存在だった。試合を通して高いテンポを維持し、ラツィオのプレスをかいくぐる際の重要な出口としても機能。球際でも力強さを見せた。
TMW:7 – 攻守両面でチームの原動力となり、決定的なボール奪取から先制点に関与。試合を通して高いテンポを維持した。

ニコロ・バレッラ

FcInterNews:7.5 – この日は「勝負服」を着ているかのような冴えたプレーぶりで、無駄な動きや雑なプレーは皆無。持ち前の技術と闘志を存分に発揮し、チームをプロヴェデルのゴールへと導いた。スチッチへの絶妙なスルーパスや、追加点に繋がるプレーも圧巻。こぼれ球の回収も怠らず、攻守にわたって躍動した。ゴール前での詰めの甘さは残るが、この日はすべてが許される出来だった。
TMW:7.5 – ピッチの至る所で存在感を発揮し、質の高いパスと走力でチャンスメーク。全てがポジティブに作用した夜。

フェデリコ・ディマルコ

FcInterNews:7.5 – ラツィオの危険な選手たちに対して守備で対応しつつ、攻撃面ではアシストを記録。高速カウンターからボニーへのパスは秀逸。
TMW:7.5 – 左サイドで攻守にわたって躍動。ボニーへのラストパスに加え、試合を通して主導権を握った。

ラウタロ・マルティネス

FcInterNews:7 – ゴールという結果以上に、カピターノとしての振る舞いが光った一戦。シュートの体勢や軌道の美しさは特筆もので、開始早々に放った一撃は、まさに試合の流れを決定づけるものだった。ボールがない時でも高い位置からのプレスを怠らず、70分間にわたって全力で戦い続けた。献身性とリーダーシップが際立ったパフォーマンス。
TMW:7 – カピターノとしてチームをけん引し、得点のみならず全体のプレッシングを主導。休むことなく献身的に動いた。

アンジェ=ヨアン・ボニー

FcInterNews:7 – 前半はややワイドに開きすぎたため、ロマニョーリやヒラを脅かすには至らなかったが、後半に入るとプレーの質が明確に向上。より積極的に前線で仕掛け、相手を押し込んだ。持ち前のテクニックで相手のプレスを巧みにかわし、攻撃のリズムを作った。
TMW:7 – 正確なポジショニングで得点を挙げ、後半はインパクトあるプレーを披露。テュラムの代役として遜色なし。

ピオトル・ジエリンスキ

FcInterNews:6.5 – ディマルコの60メートル後方でのハンドにより、美しいゴールが取り消される不運に見舞われたが、動じることなく繊細なプレーを続けた。守備面でも献身的にチームをサポートし、試合の流れにスムーズに溶け込んだ。
TMW:6.5 – 途中出場ながらテンポを加速させ、3点目となるはずだった美しいゴールも記録。しかし、ディマルコのハンドにより取り消される。攻守にバランスの取れたパフォーマンスを披露した。

デンゼル・ドゥンフリース

FcInterNews:5.5 – 広いスペースでボールを受ける機会はあったが、精彩を欠いた。ザッカーニの突破に対応しきれず守備で不安を残した。
TMW:6 – 攻守ともにやや不安定で、早い時間で交代となった。積極性はあったが結果に結びつかず。

クリスティアン・キヴ監督

FcInterNews:7 – 連勝中のラツィオを相手に堂々たる試合運び。ラウタロの早期ゴールで流れをつかみ、選手交代も的確。首位で中断期間を迎える理想的な展開。
TMW:7 – 攻守のバランスを保ちつつ、全選手の力を引き出す采配を見せた。内容と結果の両方でチームの充実ぶりを示した。

インテル対ラツィオ:ハイライト動画

セリエA公式YouTube

この記事が気に入ったら
フォローしてね!