コミュニティもよろしくお願いします【Discordはこちら】

キヴ「私はバカじゃない」「最初から3-5-2で考えていた」

批判を気にせずCL白星発進のインテル指揮官

インテルは17日、UEFAチャンピオンズリーグ・リーグフェーズ第1戦でアヤックスと対戦し、2-0で快勝した。クリスティアン・キヴ監督が試合後の会見と『スカイ』『PrimeVideo』で残したコメントを『FcInterNews』が伝えている。

Mad in Italy|イタリアの“遊び心”をまとうメガネとサングラスの哲学【イタリア企業とコラボ】

【インテル採点】アヤックス戦の高評価と低評価は?

批判のあとで勝利、気分は良くなったか

「これまで悪い気分だったわけではないし、今になって良くなったわけでもない。私は他の監督より劣っているとは思わないし、自分の仕事をしてクラブのために最善を尽くしている。 評判について考えることはなく、チームを良くすることだけを考えている」

小さな転機になった?

「我々は常に努力を続けている。もちろん結果で判断されるが、それは当然だ。今日はすぐに試合を掌握しようとした。チャンピオンズリーグでは常に集中していなければならない。今日見せたのは“成熟”だ」

マルクス・テュラムのヘディング弾

「2ゴールはうれしいし、エスポジトやラウタロ、ボニーのこともうれしい。彼らは一緒にいい連係を試みていて、時にはうまくいき、時にはそうでなかった。でもピオはヨーロッパ初戦で本当に成熟を示した。彼はこのチームにふさわしい。全員が素晴らしいパフォーマンスをしてくれて満足している」

スタメン選び

「普段のトレーニングやモチベーションを見て決めている。監督がしてはいけないことは“チームを傷つけること”だと思う。結果が出ても調子に乗らないし、悪いときも落ち込まない。大事なのは継続性だ」

ヤン・ゾマーの反応

「私は驚いていない。彼がどれだけの価値を持っているかは分かっていた。答えはみなさんが出せばいい」

ラウタロ・マルティネスの状態は?

「背中に問題があって、今日は良くなっていたがまだ出場できる状態ではなかった。できるだけ早く回復させるために休ませた」
陣でプレーしたことが大きい」

エスポジトのパフォーマンスについて

「皆さんが見た通りだよ。イタリア代表もインテルも、長い間彼を楽しめるだろう」

「本当に“男”だ。練習でも真剣に取り組んでいるし、この現実にしっかりと適応している。初めてのチャンピオンズリーグでも90分間強度を落とさず戦った。彼は称賛に値する。ボニーもよく助けてくれたし、テュラムもヘディングで得点している。年齢は関係ない。19歳でも36歳でも、才能があれば関係ない」

最初から3-5-2を考えていたの?(ゴラン・パンデフが質問)

「記者になったんだね(笑)。そう、確信があったんだ。最初から3-5-2で行こうと思っていた。なぜならチームの確信を失わせたくなかったからだ」

「変えるべきことはほんの少しで、加えることも少しだけで良かった。大事なのは信頼を取り戻すことと、メンタル面だった。私はバカではない。自分の道と自分の信念を貫くし、すでに強いチームを壊すようなことはしない」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!